\\ サイトリニューアル中、デザインがくずれています //

上履きを真っ白にするには○○を使うだけ!白さを復活させる簡単な方法

上履きを真っ白にする方法
うさぎ

こまめに上履きを洗っているのに、くすんできた…

最初は、真っ白でピカピカだった上履き。

こまめに洗っていても、だんだん白さがなくなってきていませんか?

実は、汚れを落とすだけでは、白さをキープすることは出来ないんです!!

なぜなら、上履きが真っ白なのは『蛍光増白剤』という染料によるものだから。

蛍光増白剤は水で流れ落ちるので、何度も洗っているうちに汚れと一緒に真っ白さもなくなってしまうんです。

うみこ

安心してください!
簡単に、真っ白にする方法がありますよ♪

この記事では、上履きの白さを復活させる方法を解説します。

[cat_fusen01 title=”この記事でわかること“]

  • 上履きがくすむ原因
  • 上履きを真っ白にする方法
  • 真っ白にできるおすすめアイテム

[/cat_fusen01]

上履きのくすみが気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。

▼ラクに汚れを落とす洗い方が知りたい方はコチラ

https://umiko-days.com/uwabakiarai/
目次

上履きがくすむ原因は「蛍光増白剤」

上履きをしっかり洗っているのに白さがくすんでしまう理由は「蛍光増白剤(蛍光剤)」です。

蛍光増白剤(蛍光剤)とは、上履きや白い衣類などの多くに使われている染料のこと。
紫外線の光を青白く見えるように変える(蛍光)作用があるので、見た目の白さを際立たせる効果があります。

見た目を白くする蛍光増白剤(蛍光剤)は、水洗いすると流れ落ちます。

なので、上履きを洗うごとに蛍光増白剤が減っていき、真っ白さが色褪せてくすんでしまうのです。

うさぎ

こまめに上履きを洗ったら、早く白さがなくなっちゃうなんてー!!

白さを復活する蛍光増白剤入り洗剤

上履きを真っ白にする方法は、蛍光増白剤(蛍光剤)入りの洗剤を使うこと!

洗うときに蛍光増白剤を補てんすることで、白さを取り戻すことができます。

うさぎ

洗剤を変えるだけで白くできるなんて簡単だね。

うみこ

上履きを真っ白にするポイントは2つ!

  1. 黒ずみなどの汚れをしっかり落とす
  2. 蛍光増白剤で白さを際立たせる

蛍光増白剤は安全なもの

蛍光増白剤と聞くと、身体に悪そう!とイメージする人が多いかもしれませんが。市販されている多くの衣類等に使われている安全なものです。

ただ、肌の弱い方は、蛍光増白剤のついた衣類に触れることで肌が赤くなることがあると言われています。

うみこ

上履きは、靴下をはけば直接肌に触れないので、気にしなくても大丈夫そうですね。

蛍光増白剤では汚れは落ちない

蛍光増白剤(蛍光剤)は見た目を白くしますが、汚れやシミをを落とす作用はありません。

汚れやシミがついて汚れているときは、ブラシでしっかり洗い落としたり、漂白剤を使ってキレイにしましょう。

うみこ

黒ずんだ汚れを落として白くすることと、全体の真っ白さをキープすることは、別の話なんです。

真っ白になるオススメ洗剤3つ

上履きを真っ白にする蛍光増白剤入りオススメ洗剤3つと、それぞれの洗剤での上手な洗い方を紹介します。

  1. ウタマロ石けん(固形洗剤)
  2. ズックリン(液体洗剤)
  3. オキシクリーン ホワイトリバイブ(粉末洗剤)

1.ママに大人気「ウタマロ石けん」

created by Rinker
¥129 (2023/09/23 13:07:24時点 楽天市場調べ-詳細)

頑固な汚れが落ちると人気の「ウタマロ石けん」は、蛍光増白剤入り。

泥汚れに強く、消臭効果もあるので、上履き洗いにピッタリです。

うみこ

リキッドタイプ(液体)のウタマロ石けんには、蛍光増泊剤が入っていないので注意!

ウタマロ石けんでの洗い方は

  1. 40℃程度のぬるま湯で、上履き全体をしっかり濡らす
  2. 上履きにウタマロ石けんを塗り込む(うっすら緑色になるまで)
  3. 汚れている部分をブラシでこする
  4. しっかりすすぎ洗い

汚れがひどいときは、ブラシでこすった後に石けんがついたまま、ぬるま湯でつけおきするといいですよ。

ウタマロ石けんを直接持つと滑るので、洗うときに持ちやすい・保管に便利な専用ケース付きもオススメです。

うさぎ

専用ケース付きは、東急ハンズなどでも買えるよ。

2.上履き洗いの定番「ズックリン」

昔からある上履き・運動靴洗い洗剤の定番「ズックリン」も、蛍光増白剤入り。

液体洗剤なので、かけるだけで洗える使いやすいところが好評です。

上履きの洗い方は

  1. ぬるま湯か水に、上履き全体をしっかり浸す
  2. 上履き全体に直接ズックリンをかける
  3. 汚れている部分をブラシでこする
  4. しっかりすすぎ洗い
うみこ

原液をかけたまま長時間放置するとムラになることがあるので、気をつけてくださいね。

3.白物に最強「オキシクリーン ホワイトリバイブ」

通常のオキシクリーンに蛍光増白剤がプラスされた、白物の洗濯専用「オキシクリーン ホワイトリバイブ」。

酸素パワーで汚れとシミを落として、蛍光増白剤でくすんだ白さを元通りにする最強のコンビです。

うさぎ

なかなか店頭では見かけないけど、ネットなら買えるよ!

オキシクリーンで上履きを洗う方法は

  1. 40℃〜50℃のお湯4Lに、スプーン1杯(30g)の洗剤を溶かす
  2. 上履きを20分〜2時間つけおき(最大6時間まで)
  3. 汚れが気になる部分をブラシでこする
  4. しっかりすすぎ洗い
うみこ

酸素系漂白剤なので、つけおき洗いが効果的です。

まとめ:上履きの白さを取り戻そう!

この記事では、くすんだ上履きを真っ白にする方法を解説しました。

  • 新品の上履きが真っ白なのは「蛍光増白剤」のおかげ
  • 上履きを洗うと、汚れと一緒に蛍光増白剤(全体の白さ)も落ちてしまう
  • 蛍光増白剤入りの洗剤で洗うことで、白さ取り戻せる

上履きを真っ白くしたいときは蛍光増白剤(蛍光剤)入りの洗剤。
汚れや臭いが気になるときは酸素系漂白剤でつけおき洗いがオススメです。

うみこ

蛍光増白剤入りの酸素系漂白剤「オキシクリーン ホワイトリバイブ」は両方を兼ねているので、上履き洗いに最適かもしれません。

汚れを落としたいのか・白くしたいのか、洗う目的によって上手に洗剤を使い分けて、上履きをキレイにしてくださいね。

https://umiko-days.com/uwabakiarai/

うみこ(@umiko_happyDAYS
ポチッと応援してもらえると嬉しいです!
↓↓

にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ
にほんブログ村

ブログ村をされている方は、ぜひフォローもお願いします♪
↓↓

happy DAYS - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次